施設紹介
かえで寮
障害者支援施設

かえで寮は、主に18歳以上の重度の知的障害のある方に、心身の健康に留意し、安定した生活が送れるように、施設入所支援、生活介護、短期入所のサービスを行う障害者支援施設です。施設利用者の健康管理をはじめ、日々の生活を過ごしやすくするために、利用者一人ひとりの個別支援計画を作成し、適切なサービスと安心・安全な生活の場を提供しています。かえで寮では、社会的自立・地域生活移行に向けた取り組みとして、日常の生活支援とともにスポーツ・音楽・芸術・農園芸などの日中活動のほか、竹炭製品の製造・販売も行っています。さらに、開かれた施設づくりに向けて、積極的にボランティアを受け入れ、さまざまな行事などを通して地域との交流を図っています。

所在地 | 〒700-0952 岡山県岡山市北区平田407 |
---|---|
電話番号 | 086-805-3802 (8:30-17:15) |
- 2022/12/23お知らせ
- かえで寮 クリスマス会
- 2022/11/29お知らせ
- 「かえで寮秋祭り」
- 2022/07/22イベント
- かえで寮「夏の思い出」
- 2021/12/24お知らせ
- 「クリスマス会」
- 2021/11/05お知らせ
- かえで寮 秋祭り
- 2021/10/13お知らせ
- 「敬老会」
- 2021/09/30お知らせ
- タオルの寄贈(岡山県理容生活衛生同業組合 様より)
- 2021/08/31お知らせ
- かえで寮 盆おどり大会
- 2021/02/02お知らせ
- 節分の豆まき
- 2021/02/01お知らせ
- 節分会に向けて鬼をつくりました
施設内容
- 【施設入所支援】
- 施設に入所されている方に、主に夜間において食事・排せつなどの支援・介護や日常生活上の支援を行います。医療と介護ニーズの高い高齢利用者の方への支援、発達障害や行動障害のある方への統一された支援や生活環境の整備(人的・物的)など、個別支援計画に基づいたサービスを提供しています。定員は40名です。
- 【生活介護】
- 日中における活動および食事・入浴・排せつなどの支援・介護や日常生活上の支援を提供します。利用者一人ひとりの障害特性に応じて、健康の維持・増進を目的としたウォーキングや、趣味・芸術・スポーツを楽しめるよう外部講師を招いて活動の機会を提供しています。環境福祉の視点から、炭焼き窯で竹炭製品の生産活動にも取り組んでいます。定員は40名です。
- 【短期入所(空床型1名・併設型1名)・日中一時支援】
- 自宅で介護を行っている家族が病気などの理由により介護を行うことができない場合に、障害のある方に短期間入所してもらい、食事、排せつのほか、必要な介護を行います。





